Hiroshi's Blog
検索…
Hiroshi's Blog
日本語 (ja)
トップ
自己紹介👨🏻💻
記事
Mac AppStoreに無いアプリを実行する
Flutter
Flutterがオススメな理由🤔
Tips
GitBook
上で動作しています
自己紹介👨🏻💻
プログラマー
34歳のハーフ
英語得意め
東南アジアで生活
幼少期
小4までは父親の会社の都合でアメリカのメリーランド州やカリフォルニアで生活。黒人のダニエル君や韓国人のドン・ジュンと仲良くなり国際色豊かな幼少期を過ごす。
小学時代
小6あたりの時にポケモン図鑑のサイトを作りたくてHTML,CSS等を初めてJavaScriptに手を出す。
当時珍しかったRAD言語(簡単にUIが作れるツール)の
Delphiの生産性に魅せられてますますプログラミングにハマりました
。趣味でHTMLエディタなどを開発。
中学時代は電子工作や化学にもハマり、いわゆるオタクになりました。
高校時代
セキュリティ関連に興味が湧き、当時としては高性能なCasperというキーロガーを開発。雑誌等に紹介されるが一緒に配布されたCDがアンチウィルスソフトに検知されるようになりややパニックになる。BOToolという当時はやっていたボンバーマンオンラインというゲームのチートツールを開発して遊ぶ。この頃から縁があり案件を頂けるようになってプログラミングが仕事になることに気づく。
大学時代
大学入試では慶應SFCの(確か)AO入試でキーロガーとファイアウォールの実装を提出するが落ちました。青山学院大学は受かるが、コンピュータに興味を持っていたので東京工科大学へ(授業は初歩的な内容だったので退屈でした)。
起業
大学時代は縁があり起業し様々なサービスを開発するが時代に合わず失敗。下記のようなサービスを開発しました(一部)。10年ほど前は珍しかったですが今では当たり前ですね。
NetworkTODO → TODO共有グループウェア
Orga → SaaS型経営管理システム
WebChat → ウェブサイト上から直接カスタマーサポートにチャット。
渋谷のIT企業
渋谷のとあるIT企業の社長さんと縁があり就職。当時まだ割と新しかったiOSアプリ開発の勉強をする。いろいろアプリを出して収益を出すことに成功しました。
香港・マカオ
節税と優秀なチーム構築のために香港に行って欲しいと言われ、香港でオフショア開発会社を任せられる。開発の指揮以外に面接や解雇まで担当するようになりストレスが溜まる。現地に友人も居なく、寂しく孤独な生活を1年以上過ごす。
帰国
激務のためその会社を辞め、日本に帰って家にこもり色々アプリを開発する。「いまひま」や「LINE交換掲示板」(当時はなかった)などがヒットする。
タイ
父親と一緒にタイに行った際、居心地良くてタイに生活の拠点を移しました。この頃はゆっくりとアプリ開発をする生活を過ごす。僕がタイにハマったのは自分のせいだと父親が後悔をはじめる。
前
トップ
次 - 記事
Mac AppStoreに無いアプリを実行する
最終更新
8mo ago
リンクのコピー
目次
幼少期
小学時代
高校時代
大学時代
起業
渋谷のIT企業
香港・マカオ
帰国
タイ